体調管理ができるように心の健康管理もできるようになろう!

~本気で自分と向き合いたいあなたへ~

Attitude Consultantの今谷 久子です。  

先月、「心の健康を保とう!」をテーマに
ある企業様に3時間のメンタルヘルススキル研修を行いました。

メンタルヘルス

人が生きていく上では必ず、
ネガティブに感じられる出来事には誰もが遭遇します。

ですので いかにその出来事に対して
気持ちの落ち込みを 最小限に抑えられるような
工夫を日々の生活の中に散りばめられるかが心の健康を保つ秘訣!

その具体的な工夫方法(メンタルヘルススキル)を3時間の研修でお伝えさせていただきました。

このブログでは3時間の内容を
お伝えするには文字数オーバ―で
全てをお伝えすることができないので、
簡単な方法を1つだけごご紹介いたしますね!

【課題の分離】で悩み事を減らそう!
この課題の分離というのは、
自分自身の受け取り方、
感じ方を変えてストレスを
クリアな状態にするのにピッタリなスキルです。

課題の分離ではこのように考えることがベースになるので以下を覚えてください。

自分の努力次第でコントロールできること=自分の課題!
自分の努力次第でコントロールできないこと=他者の課題!

例えば、
理不尽なことでよく怒ったり、
機嫌が悪くなったりする上司がいるとします。
こんな人が職場にいたら気持ちが重くなる….。
胃が痛くなりますよね。泣・・・

この場合、理不尽なことで怒らないように
本人に態度を改めてもらうよう、話し合いをしたら本人は変わってくれると思ったから、
本人に態度を改めてもらうように話し合いをしてみました。

しかし、いくら話し合いを設けても、
いっこうに本人はその後も変わってくれませんでした。

この場合、
自分の努力次第でコントロールできないこと=他者の課題!
と考え、自分がコントロールできないことに関しては
【他者の課題に介入しない!】という気持ちを持ち、
これ以上は【本人に代わってほしい!】
【何でこ人はいつもこうなんだ!】と、
考え込むのは辞めにして自分のできる範囲のことに焦点をあてます。

この上司とはできるだけ関わらないように気を付けよう!とか、
上司の機嫌をいちいち気にしていたら気持ちが重くなるだけだから私の課題として気にしないように努力をしよう!とか。

自分の思考を変えて心を楽に保ちましょう!

上司が自分の態度を
改めるかどうかは
自分の課題ではなく相手の課題!!
この相手の課題に介入しない!!!!のがポイントです。

こういった考え方をすることを心理学では【課題の分離】といいます。

「他者を変えよう!」とすることは、
地球の形を〇から□に変えるくらい難しいです。

他者を変えようと考えたところで可能性が
0とまでは言いませんが、
どうにもならない事が多かったり、
かなりの時間が必要だったりするんですね^^;

どうにもならないことを、
いつまでも長々と考えず、
時には攻撃的(こうげき)な言葉や態度を
聞き流した方が物事がうまく進む事ってありますよね!

この聞き流し術を「スルースキル=鈍感力」といいます。

今回お伝えしたスキルは
私も普段からよく活用していて
ストレスを上手くかわすことが
出来ているおススメのスキルです。
皆さんもよろしければ是非、活用してみてくださいね!

また大切なお友達、ご家族の方たちにも
どんどんとシェアしていただきたい♡

心身共に健康的な方がたくさん増えますように….。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Attitude consultant

はじめまして。 人材育成関係の研修講師をしております。 お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。 ビジネスマナー、接客接遇マナー、コミュニケーション研修、メンタルヘルススキル研修、リワーク、接客調査(覆面調査)など。

コメントを残す